お問い合わせ エントリー

RECRUITMENT

採用情報

MESSAGE

新日本電工集合写真

みなさまへのメッセージ

新日本電工は、全従業員の顔が見える50名程度の会社で、アットホームな雰囲気の中で働けます。
経験がなくても先輩の指導により、徐々に経験を積むことができるので安心です。
製品は多岐にわたっているため、みなさんがやりがいを見つけイキイキと働けるよう、お手伝いができたらと思っています。
私たちは、社員一人一人が幸せになることを目指しています。

DATA

数字で見る新日本電工

 

INTERVIEW

先輩社員インタビュー

T.I 2009年4月入社 / 大阪工業大学大学院・情報科学研究科情報科学専攻・博士(情報)課程 修了

お客様のニーズに合わせた
オンリーワン製品づくり。

お客様に喜んでいただくことは
とてもやりがいになります。

01 入社の経緯を教えてください

大学生時代に所属していた研究室と新日本電工で産学連携プロジェクトがあり、そのプロジェクトを通して新日本電工の社員の方と一緒に仕事をするようになりました。
社員の方と話をするうちに、ハードだと基板設計から制御盤の製作、ソフトだと組み込みからWebアプリ開発など、業務が多岐にわたっており、社員の方の優秀さにも驚き、研究室の先生に推薦していただき入社に至りました。

02 仕事内容と、やりがいについて教えてください

私は主にソフト(組み込みやシーケンサ、PCアプリ開発など)の業務を行っていますが、弊社の業務内容は多岐にわたっているため、時間がある時は製造のお手伝いで半田付けや、制御盤の配線をしてみたりと色々な経験させてもらっています。
東日本大震災後に復興事業の一端で仕事の話を頂いたこともあり、仕事を介して少しでもお役に立てれればと一生懸命に製品を完成させたこともあります。現在でも保守点検で年に1度、福島県に伺っており、継続的な仕事もやりがいのひとつです。
お客様のニーズに合わせてオンリーワンの製品をつくることが多いため、日々勉強で大変な一面もありますが、一つしかない製品を完成させていくことに充実感を持って仕事をしています。

03 みなさまへのメッセージ

一般的な企業のイメージとは少し違うのかもしれませんが、弊社はアットホームな環境でいろいろな業務が経験できます。
「入社して3年くらい頑張ってみて自分に合わなければ転職しても良いか」くらいに考えていた私ですが、はや15年も勤務しており私には合っていたのだと今では感じています。
会社を決める際に不安なこともあるかとは思いますが、日々勉強しながら新しいことにも挑戦したいと思っている方は、ぜひ一度、会社見学に来てください。
お待ちしております。

T.A 2010年4月入社 / 摂南大学大学院・工学研究科電気電子工学専攻・修士(工学)課程 修了

製造工程から完成まで、一貫して携われるからこそ
実戦で身に付けられることがたくさんあります。

01 入社の経緯を教えてください

私は大学生の頃、担当教員と当社が共同で行っていたプロジェクトに参加しました。
このプロジェクトを通して社員の方々と交流する機会が持つことができ、卒業論文では、作成した実験装置について社員の方からアドバイスを受けるなど、親身にご指導いただきました。
こうした縁があり卒業後に当社からお声がけを頂き入社を決めました。
学生時代から会社と深く関わり、実際の業務を垣間見ることができたことが入社を決める大きな理由になりました。

02 仕事内容と、やりがいについて教えてください

私の主な業務は、工業用制御盤やユニットの製造を担当しています。
具体的な作業内容は、板金や部品の手配、装置の内部配線、組み立て、そして最終的な製品テストまで一連の工程を一貫して行っています。
この仕事は、単に知識があれば良いというものではありません。配線や組み立て作業など、実践を通して身に付ける技術も非常に重要です。
熟練した先輩社員からの丁寧な指導を受けながら、自らの考えで作業を進め、製品の製造プロセスや試験方法の改善を日々模索しています。
先輩たちから学びつつ自らのスキルを磨き、製品の完成に携われることが私のやりがいです。

03 みなさまへのメッセージ

当社は、ハードウェアやソフトウェアの設計から製造まで幅広い業務を行っています。
そのため、工学分野の専門知識を活かせる場面が多数あります。
入社当初は、「専門外の分野も多くついていけるだろうか」と不安に感じるかもしれません。
しかし、心配無用です。私たちの会社では、社員のスキルアップにも積極的にバックアップしています。
新しい挑戦に対して前向きな姿勢で取り組むことで、仕事の中での成長を実感できると思います。

R.T 2023年4月入社 / 同志社大学・経済学部・経済学科 卒業

人々の生活がさらに安全で便利になるよう
日々、技術力を磨いています。

01 入社の経緯を教えてください

私が当社を選んだ理由は、主に二つあります。
一つ目は、当社が持つ自由な社風に魅力を感じたことです。
個々の社員が持つ、実践したいアイデアや仕事への取り組み方が尊重されており、自分自身の力を最大限に発揮できる環境が整っていると感じました。
二つ目の理由は、関西地方での勤務が可能だったからです。
地元に根ざした環境で、キャリアを築くことに大きな価値を見出していたため、入社を決めました。

02 仕事内容と、やりがいについて教えてください

現在、私は主にアプリケーション開発と画像処理のプログラミングを行っています。
入社時はほとんどプログラミング未経験の状態でしたが、新人研修で基礎を学ばせていただきました。
研修中は毎日、理解できない内容を上司に質問しに行っていたと思います。
研修終了後も自分の能力に合った難易度の業務を振って頂けるので、日々できることが増えていくことを実感でき、その成長に大きなやりがいを感じています。
さらに、何度も試行錯誤してシステムが正常に動作した時の達成感はとても大きいです。
また、この業界で働くやりがいとしては、日常生活で意識されることの少ない製品や機能の開発に携われる点です。
これらは表舞台に出ることは少ないですが、社会の基盤として非常に重要な役割を果たしています。
これらの技術が正しく機能することで、人々の生活がより安全で便利になることは、見えないところで社会を支えているという仕事に対する責任感とやりがいを感じます。

03 みなさまへのメッセージ

当社は、入社後に研修期間が設けられており、研修期間中に、プログラミングの基礎、機器の試験、初歩的な基板実装などを学ぶことができました。
自分が配属されたグループだけでなく、他のグループの業務にも実際に携わることができ、当社全体がどのような仕事を行っているかを理解する機会もあります。
また、当社には専門的な技術を持つ先輩が多く、多様な知識を学ぶことができます。
どのような質問にも丁寧に答えていただけるため、初歩的な内容でも安心して質問できる環境だと思います。
さらに入社1年目から製品開発に携わることができ、早い段階から自己成長とキャリアアップの機会を得られることは非常に魅力的だと思います。

REQUIRE
MENTS

募集要項

新卒
採用

“主体性をもって、楽しく仕事をする”
そんな私たちと同じ思いを共有できる方を求めています。

各種検査計測システムの開発設計業務

理系で学んだ知識を活かし、開発エンジニアの仕事にチャレンジしませんか!⼤⼿企業からの案件を中⼼とした計測機器、テスター機器開発および、設備機器の制御開発をお任せします。

ここが魅力POINT!

  • ・⾃社⼯場内勤務で、転勤なし
  • ・現在、開発設計担当として15名が活躍中!
  • ・腰を据えて設計業務に専念できる環境
  • ・⼟⽇祝しっかり休める、働きやすさが魅⼒
  • ・社員の定着率90%以上

様々な経験を積んでスキルアップ!

  • ・デジタル回路設計(⾼周波デジタル・⾼速度シリアル通信回路設計、試験)
  • ・FPGA設計
  • ・C/C++などソフト開発(OS:Windows、Linux)
  • ・リニア系アナログ回路設計
  • ・設備機器の制御開発
  • ・PLC制御(シーケンサー)を含むシステム開発 など

⾼い技術⼒とノウハウが⾝に付く

当社は、取引先である⼤⼿電機メーカーの特殊機器OEM⽣産にて、技術⼒とノウハウを培ってきました。自社開発した製品は、⾼速道路やメーカー⼯場など、あらゆる場にて活⽤されています。

募集要項

対象となる方

新卒者

【こんな⽅、歓迎です】
◎モノづくりに興味ある⽅
◎デジタル回路、アナログ回路設計や設備、監視、計測装置等の設計、製造に興味がある⽅
※⼯業⾼校、⾼専、⼤学の⼯学部卒など理系出⾝者が活躍中

給与

⽉給21万円以上(大学新卒は月給24万円)
+諸⼿当※上記は未経験者の最下限額です。
経験・能⼒などを考慮し、優遇いたします。

諸手当

通勤⼿当(全額⽀給)
家族⼿当
役職⼿当
残業⼿当
⾷事⼿当

勤務地

⼤阪府⼤東市寺川4丁目8番26号(⼤東⼯場)
※JR学研都市線「野崎駅」から徒歩15分
※マイカー通勤可(通勤事情により検討)
※転勤なし

勤務時間

8:30〜17:30

休日・休暇

完全週休2⽇制(⼟⽇)、祝⽇
夏季休暇(1週間程度)
年末年始休暇(1週間程度)
有給休暇
慶弔休暇
【年間休⽇124⽇程度】

昇給・賞与

昇給年1回
賞与年2回(会社業績に依る)

待遇・福利厚生

各種社会保険完備
⾷堂完備
制服貸与

ココがポイント!
  • ・転勤なし
  • ・⼟⽇祝休み
  • ・年間休⽇124⽇程度
  • ・マイカー通勤OK
  • ・U・Iターン歓迎
  • ・⼊社後は、先輩がマンツーマンにて開発業務の基礎から教えます。
    設計したものが形になっていく過程からモノづくりの理解を深めていただきます。

中途
採用

“主体性をもって、楽しく仕事をする”
そんな私たちと同じ思いを共有できる方を求めています。

各種検査計測システムの開発設計業務

⼤⼿企業からの案件を中⼼とした計測機器、テスター機器開発および、設備機器の制御開発をお任せします。

具体的には

  • ・デジタル回路設計(⾼周波デジタル・⾼速度シリアル通信回路設計、試験)
  • ・FPGA設計
  • ・C/C++などソフト開発(OS:Windows、Linux)
  • ・リニア系アナログ回路設計
  • ・設備機器の制御開発
  • ・PLC制御(シーケンサー)を含むシステム開発 など

これまでの経験、得意分野を発揮し、即戦⼒としてご活躍いただけることを期待しています。

⾼い技術⼒とノウハウを社内で蓄積

取引先である⼤⼿電機メーカーの特殊機器OEM⽣産にて、技術⼒とノウハウを培ってきた当社。
⾼速道路やメーカー⼯場など、あらゆる場にて活⽤される、情報通信システム、防災システム、計測検査システムなどの開発を⼿がけられます。

社員の定着率90%以上の職場環境

現在、開発設計担当として15名が活躍中!
⾃社内開発で転勤なし、腰を据えて設計業務に専念でき、⼟⽇祝しっかり休める、働きやすさが魅⼒です。
様々なシステムの開発設計に携われるため、技術者として、さらにスキルアップを⽬指したい⽅はぜひ!

募集要項

対象となる方
  • ・⼤卒以上
  • ・制御開発、開発設計の経験者(経験年数不問)

【具体的には】
デジタル回路、アナログ回路設計や設備、監視、計測装置等の設計の経験がある⽅

給与

⽉給21万円〜31万円
+諸⼿当
※経験・能⼒などを考慮し、優遇いたします。

諸手当

通勤⼿当(全額⽀給)
家族⼿当
役職⼿当
残業⼿当
⾷事⼿当

勤務地

⼤阪府⼤東市寺川4丁目8番26号(⼤東⼯場)

  • ※JR学研都市線「野崎駅」から徒歩15分
  • ※マイカー通勤可
勤務時間

8:30〜17:30

休日・休暇

完全週休2⽇制(⼟⽇)、祝⽇
夏季休暇(1週間程度)
年末年始休暇(1週間程度)
有給休暇
慶弔休暇
【年間休⽇124⽇程度】

昇給・賞与

昇給年1回
賞与年2回(会社業績に依る)

待遇・福利厚生

各種社会保険完備
⾷堂完備
⾞通勤OK
制服貸与

ココがポイント!
  • ・転勤なし
  • ・⼟⽇祝休み
  • ・年間休⽇124⽇程度
  • ・マイカー通勤OK
  • ・U・Iターン歓迎

 採用へのエントリー・お問い合わせは
下記のエントリーフォームより
お気軽にご連絡ください!

ENTRY

エントリー

新日本電工では共に働く仲間を募集しています。
モノづくりが好きな方、少しでも興味をお持ちいただいた方、
下記のエントリーフォーム、またはお電話からご連絡ください。

メールからお問い合わせ (24時間受付中)

エントリーフォーム

お電話からお問い合わせ (受付時間:8:30~17:00)
※土・日・祝日を除く

06-6363-2001(総務部)

RECRUITMENT